カイロプラクティックってどんなことするの?
カイロプラクティックを受けられた事がない方の為にご説明します。
カイロプラクティックと整体って同じでしょ?
と聞かれることがありますが、考え方もやっていることも違います。
整体は背骨や骨盤の歪みに着目し、体を整えていきます。
更に決まりがないので、○○式整体や○○流整体など様々な施術方法があると思います。
きちんと研究もされていませんので、人によっては危険性があるでしょう。
カイロプラクティックはWHOに認められており、4200時間以上の教育ガイドラインは最低限必要な教育ですが、日本では3%程度の人しか取得していません。
カイロプラクティックは歪みには着目せず、カウンセリング・検査を重要視します。
その方の神経機能が低下している個所を神経学的検査で特定し、
体のシステムを一から調整します。
神経の乱れが整えられると、神経は正常な働きを取り戻し、全身に健康的な効果が働きます。
我々は常に脳から全身に神経伝達が送られ、その情報を脳が受け取っています。
循環器系、消化器系、内分泌系、呼吸器系などが常に働いています。
ですが悩み、不安、緊張、怒り、食べ物、薬物、寒冷、不良姿勢などのストレスが、
神経の働きに乱れを起こしてきます。
この様な状態が長期間続けば、自然治癒力は低下し肩こりや頭痛、腰痛、精神不安定、過敏症、自律神経失調症、便秘、不眠など表れてきます。
整体とカイロプラクティックの考え方が全然違うことが分かって頂けたと思います。
慰安目的で安価な接骨院へ行かれるもの良いと思いますし、揉みほぐして欲しいのであれば、整体やマッサージへ行かれるのもいいと思います。
カイロプラクティックで1から体のシステムの調整をご希望の方は是非お問合せ下さい。
バキバキ鳴らす様な調整は一切ございませんので、背骨を鳴らして欲しい方は他院をお探しください。
カイロプラクティックで健康な日常を手に入れてみませんか?
ご質問などございましたら、お気軽にお問合せ下さい
‘院内日記’ カテゴリーのアーカイブ
カイロプラクティックって?
カイロプラクティックで健康な毎日を
健康について
今回はカイロプラクティックと健康について少しお話をしたいと思います。
毎年会社の健康診断で、問診、血圧、レントゲン検査、血液検査など受けられると思います。
血圧が高めですよ。肝臓の数値が高めですよ。HbA1cが高めだから糖尿病予備軍ですよ。
尿酸値が高くて痛風になる可能性が高いですよ。特に問題ありませんね。
など人それぞれ言われていると思います。
我々の人生は一度きりです。
ゲームのようにもう一度やり直すことは出来ません。
そしてそれがいつ終わるのか誰も知りません。
この一度きりの人生を過ごすなら快適な(健康的な)人生が理想ですよね。
自分のQOL(生活の質)を高める為に必要な事とは...
・栄養バランスの取れた食事(化学調味料は控えめに)
・適度な運動
・適度な睡眠と休養
・リフレッシュ
・カイロプラクターに神経系の機能を調整して貰う
これらのことに気を付けられている人とそうでない人では全然レベルの違う人生になると私は考えます。
日々生活する上で様々なストレスを受けています。
職場環境、仕事での不安、緊張、苦痛、寒さ、暑さ、感染、炎症、薬、偏った食事による栄養不足、水分摂取量が少ない、
便利になりすぎて仕事中常に同じ姿勢で長時間いる(PC作業など)、睡眠不足、浅く座る癖がある、運動不足、暴飲暴食、毎日飲酒するなどきりがありません。
この様なストレスを長期間受けていると、脳と脊髄を中心とした神経系のシステムが異常となり、
循環器系、内分泌系、消化器系や呼吸器系の機能が低下してしまい、様々な肉体的・精神的な不調の原因になります。
当院はトルクリリース・テクニックを採用しております。
体の中で一番の問題となる神経の乱れを神経学的検査により特定し、特殊な器具を用いて刺激を加え神経の乱れを整えます。
トルクリリース・テクニックを受けると、神経の働きが整えられ正常な働きが出来るようになり、全身の健康に良い働きが与えられます。
自然治癒力が働き、身体の不具合を調節してくれます。
背骨が硬いから矯正する、関節の動きが悪いからその関節を動かす様な、関節を鳴らす整体のような調整は致しません。
関節を鳴らして欲しい方は、当院の調整方法は合わないと思いますので他院をお探しください。
福岡市南区唯一のWHO認定院 にしだカイロプラクティック
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋3-12-5
TEL 092-541-9152 予約制
【診療時間】
平日 09:00-18:00
土日祝 09:00-16:00
休診 木曜 第3水曜
睡眠の質悪くない?
なんで睡眠の質が悪いのか?
理想的な睡眠時間は6~8時間と言われています。
私も7時間は寝るようにしています。
たっぷりと睡眠時間を取っているのに疲れが取れない理由とは…
・過剰な飲酒量
毎日お酒を大量に飲まれている方で睡眠の質を上げたい方は、
週に2日は最低でも休肝日を作りましょう。
それが出来ない方は高気圧酸素に50分を週2回入ってあげると少しは回復すると思います。
・寝具の状態が悪い
長年使用しスプリングが弱っている、敷布団が薄すぎる場合は買い替えましょう。
・体が硬い
ストレッチを行うことで緩和していきますが、物凄く時間がかかります。
きちんとカイロプラクターに体を調整して貰った後にストレッチを行うと変化は早いと思います。
・背骨や骨盤の状態が悪く神経機能が下がっている
交感神経優位になることで睡眠の質は下がります。
日々我々は様々なストレスを受けています。
例えば職場での人間関係、怒り、不安、緊張と言った精神的ストレス。
寒冷、高温、騒音等の物理的ストレス。
感染、炎症等の生物的ストレス。
くすり、大気汚染、酸素や栄養不足等の化学的ストレス。
この様なストレスを受けていると神経機能が低下し様々な箇所に歪みを作っていきます。
歪みを整えるのでは無く、神経機能を上げる調整を行う事で歪みは自然に変化していきます。
神経機能が向上する事で、脊椎の可動性はスムースになり、付着する筋肉は緩和する事で肩こりや腰痛も和らいでいきます。
脊椎の状態が良くなれば睡眠の質も向上する事間違いなし!
当院では、日本で行われているカイロプラクティックや整体で多い背骨を押す、
バキバキ鳴らす様な調整ではなく、
アメリカ政府が唯一認めるカイロプラクティック治療器具インテグラレーターを用いて、
神経機能を向上させ体の負担を和らげます。
スキンケアと同じで日頃のストレッチ、簡単な体操も大切になります。
身体の負担を根本から見つめ直し、副交感神経優位な状態へ変化させ睡眠の質を上げましょう。
背骨を鳴らす様な調整、筋肉をとにかく揉んで欲しい!などご希望の方は他院へお問合せ下さい。
アトピーや敏感肌でお悩みの方へ
アトピーや敏感肌でお悩みの方へ特別プランを作りました。
アトピーの方は刺激に対してとても敏感な状態だと思います。
そこで脊柱神経調整(トルクリリース・テクニック)を行った後に、
耳介を利用し異常な周波数の調整を行います(ニューロオリキュロセラピー)。
通常行っている筋肉のストレッチや緩和操作は一切行いません。
精神的ストレス
精神的苦痛 怒り 不安 憎しみ 緊張
物理的ストレス
寒さ 暑さ 騒音
生物的ストレス
感染 炎症
化学的ストレス
薬 大気汚染 酸素不足 栄養不足
神経には固有の周波数が存在します。
神経が正常に機能する為には正常な周波数である必要があります。
上記の様なストレスを受け続ける事で、周波数に異常が生じてしまい、
神経の情報伝達が上手くいかなくなってしまいます。
そこで周波数の異常を整えることに最適なトルクリリース・テクニックと
ニューロオリキュロセラピーの組み合わせで体の調整を行い、ストレスを受けても体に反応しにくい状態を保つことが目的になります。
少しでも体のかゆみが治まり、肌の状態が改善されれば、QOL(生活の質)を高める事が出来ると思います。
施術間隔はその方のストレス度合いや体の状態にもよりますが、
最初の4~5回は最低でも週に1度のケアは必要かと思います。
身体の状態が安定してくれば月に2~3回程度のケアでも効果を保てるかもしれません。
料金は\5,000となります。
初回の方は初回登録料として別途\1,500を頂きます。
既に当院へ来られたことがある方は登録料はございません。
Hot Pepperからでもお電話でもお問合せ下さい。
お問合せお待ちしております。
ぎっくり腰に気を付けて!
まだまだ寒い日が続きますね。
湿度管理を徹底してインフルエンザにかからないように気を付けましょう!
最近の大寒波の影響か、ぎっくり腰で来院される方が増えてきました。
これからの時期は増えますし、状態も悪いことが多いです。
テレビでやっていた腰痛体操を真似して腰痛が悪化した。とご連絡頂くことも少なくないので、
違和感がある時は気を付けましょう!
精神的な苦痛、怒り、不安、緊張や化学的なストレスで大気汚染、酸素不足、栄養不足、薬、
物理的なストレスで寒さや騒音などにより、身体への影響が出てきます。
この様なストレスを日々感じている方は要注意です。
脳から送られる指令が低下し、様々な機能が影響を受け筋肉が過度に緊張してしまい、
凝りや痛みを感じてしまうことになります。
普段の姿勢が影響し背骨が硬くなることも考えられます。
筋肉が凝る、背骨が歪むといった問題は結果であり原因ではありません。
にしだカイロプラクティックでは、なぜ筋肉が緊張しなければならなかったのか、
なぜ背骨が歪むような状態になったのか、出来るだけ解りやすくご説明致します。
怪我によるもの、習慣的な事によるもの、生活リズム、栄養不足、考えられることは沢山あります。
その方が1番早く変化して貰える様に全力で対応し、アドバイスさせて頂きます。
バキバキするような調整は一切ございませんので、背骨をバキバキ鳴らして欲しい方、
とにかく筋肉を揉みほぐして欲しい方は他院へ行かれることをお勧めします。
何かお悩みがありましたら、お気軽にメールやお電話下さい。
お問合せお待ちしております。
スポーツをする上で大事なこと
様々なスポーツがありますが、今回は野球に関するお話を少しだけしたいと思います。
ボールを投げる、ボールを打つ、ボールを捕球する、塁まで走る。
など様々な動作があります。
この動作を行う上で大事なことは?
・脳から筋肉への指令が正常に伝えられている
・関節の可動域が正常である
・既往歴のメインテナンス
体を動かす時、必ず脳から筋肉に動け!と指令が行くことで、筋肉が働き関節が動きます。
ボールが投げられ、手元に来るまでにどんな変化をするのか、もしくはストレートなのか判断する必要があります。
その時にこれだ!と判断し体を動かすわけですが、その反応はとても大事ですよね?
背骨や骨盤などの関節の状態が悪くなると、その初動が低下します。
カイロプラクティックの施術を受ける事で、この反応は早くなります。
関節の可動域が狭いとどうなるのか?
投げにくい、走りにくい、力が伝わりにくい、怪我をしやすくなる
この状況はどうしたら良いのか?答えは1つ。
カイロプラクターに調整してもらう。
筋肉を揉みほぐすだけでは、ストレッチを行うだけでは状態は直ぐに戻ります。
なぜ筋肉が緊張しすぎているのか?凝っているのか?
関節が変形しているケースでは正常な関節より負担が大きくかかりますから、
その分ケアする必要があります。以前筋肉を損傷したケースでも同様です。
筋肉の柔軟性が低いのであれば、毎日ストレッチを行い筋肉の柔軟性を高める必要がありますが、これには落とし穴があります。
正確な筋力検査をカイロプラクターに行って貰い評価する必要があります。
この検査は簡単そうで意外と難しい。
筋肉の機能が低下している状態でストレッチを行うと状態は悪化します。
ストレッチを行う前に必ず評価が大切です。
ボールを投げる時、下半身のパワーを指先に伝える為には体がスムースに動いてくれた方が良いですよね?
足関節、膝、股関節、体幹、肩甲骨、肩関節、肘、手、指の順番でしょうか。
自分が理想としている動きを果たして本当に出来ているのか?
疲労が蓄積している場合だと、それも徐々にバランスが悪くなってくるでしょう。
怪我した後のケアが不十分なケースだと理想のフォームを行うことが難しくなるので、
きちんとケアしていきましょう!
バキバキするような、背骨を鳴らす調整はございません。
最初から最後までWHO基準のカイロプラクター(5年制のカイロプラクティック大学を卒業)が責任を持って対応致します。
ご質問がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
疲れたその体をリフレッシュしませんか?
GWはどんな連休でしたか?
お仕事で休んでない方、家族サービスで遠出された方、
普段サボりがちな掃除を頑張られた方など様々な過ごし方があったと思います。
私は子供と遊ぶことが出来てとても良い休日でした。
小麦粉を摂取しすぎたので、今日からまた節制していきたいと思います。
来年ぐらいは家族でどこかへ旅行へ行きたいと考えております。
様々な過ごし方があった中で、暴飲暴食で内臓器が疲れている方は内臓を休ませる必要がありますよね。
長距離の移動があった方々は腰痛が辛い、ららぽーとへ行かれた方は歩きすぎて疲れている。などあると思います。
腰痛の原因には様々な理由があります。
睡眠不足、内臓疲労、暴飲暴食、悪い姿勢、背骨の歪み、筋疲労など…
にしだカイロプラクティックでは、どんな理由で腰痛が起こっているかカウンセリング後に検査を行い、
どんな可能性があることをお伝えし、背骨や骨盤、筋肉の調整などを行っていきます。
ご自宅でストレッチや運動を行って頂く必要がある場合は、お伝え致します。
腰痛を改善させて行くには、ご本人の意思も大切です。
ここで調整を行った後、職場で浅く座り続ける、猫背の姿勢でPC作業を何時間も行う、ソファーで何時間も横になる方と、
適度な運動を行う、アドバイスしたストレッチをきちんと行う、食事や睡眠のリズムを一定にされる方では変化は違ってきます。
少しでも早く変化していくように最大限の調整とアドバイスをさせて頂きます。
ご質問などありましたらお気軽にお問合せ下さい。
福岡市南区唯一のWHO認定院 にしだカイロプラクティック
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋3-12-5
TEL 092-541-9152 予約制
【診療時間】
平日 09:00-18:00
土日祝 09:00-16:00
休診 木曜 第3水曜
ゴルファー専用プランを作りました。
ゴルフを楽しみたい方々の為のコースを作りましたので、ご説明をさせて頂きます。
ゴルフをプレイする上で大切な事
・動かす関節が正常に可動する(肩、肩甲骨、腰、四肢など)
・使う筋肉が正常に機能している
・筋肉の柔軟性
・精神状態が落ち着いている
スウィングを行う時、体や肩関節、股関節などを捻じりますよね?
頭は固定し、首、背中、腰、股関節など様々な関節を動かします。
背骨の歪みが酷いと、スウィングは行いにくいです。
日常様々な癖で、足を組んで座る、猫背で座り仕事をする、ストレッチ不足などにより、
筋肉も過緊張を起こし体が硬い方も多いです。
その様な状態でスウィングをするよりも、関節の可動性が正常で、
背骨の柔軟性があり、筋肉が柔らかい方が綺麗で気持ちも良いと思います。
飛距離も上がるでしょう!
ゴルファー専用プランでは、ゴルフに特化した施術を行います。
まずはカイロプラクティックですので、背骨や骨盤の検査を行い、最適な状態へ調整致します。
この調整により、筋肉は正常な神経伝達が行われるようになるので、
もし背骨の歪みにより筋肉が機能低下を起こしていた場合はパワーアップされます。
※背骨の歪みで筋肉が正常に働かなくなる事が多々あります。
その後、凝り固まった筋肉の緩和操作や、筋肉のバランスなどを調整、股関節の左右差や足首の調整などを行います。
昔捻挫をして、カイロプラクターに診てもらってない場合は、高確率でそのまま異常があることが多いです。
定期的に背骨や骨盤の調整を受けて頂くことで、精神状態も変化してくることが多いです。
患者様から頂いたお声で、昔ほど怒らなくなった。精神状態が落ち着くなど頂いております。
当院では、背骨をバキバキするような施術は行いません。
アメリカ政府が認める唯一のカイロプラクティック治療器具を用いて、
関節の状態を適切に調節致します。
関節を鳴らして欲しい。などのご希望の方は他院へ行かれることをお勧めします。
使用するテクニックはトルクリリーステクニック(Torque Release Technique)です。
料金は一律\5,500、約45分間お時間を頂きます。
このプランに関しては初診料などは頂きません。
ご予約の際に、ゴルフプラン希望とお伝えください。
福岡市南区唯一のWHO認定院 にしだカイロプラクティック
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋3-12-5
TEL 092-541-9152 予約制
【診療時間】
平日 09:00-18:00
土日祝 09:00-16:00
休診 木曜 第3水曜
2022年、今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
2022年もどうぞよろしくお願い致します。
年末年始で疲れた体をほぐしに来ませんか?
年末年始の暴飲暴食で体が疲れていませんか?
寒い日が続いていますので、体が縮こまり、猫背の姿勢の方が多いと思います。
体が硬いままだと疲れは取れませんので、適切な調整が必要になります。
背骨をバキバキ鳴らさない調整で、身体をスッキリしませんか?
WHO基準のカイロプラクターが最後まで責任を持って対応致しますので、
小学生から年配の方まで安心して受けて頂けると思います。
分からないことがありましたら、お気軽にお問合せ下さい。
頭痛・腰痛・肩こり・整体院をお探しなら
福岡市南区唯一のWHO認定院 にしだカイロプラクティック
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋3-12-5
TEL 092-541-9152 予約制
【診療時間】
平日 09:00-18:00
土日祝 09:00-16:00
休診 木曜 第3水曜
Hot Pepper掲載に関してのお知らせ
身体の調子が良くなってきているので、11月より予約受付可能人数を増加致します。
Hot Pepper記載ですが、来年から再開しようかと考えております。
ご不便お掛けしますが、Webからのお問合せか、お電話でのご予約をお願い致します。
院長

平日 | 09:00~19:30 ※18:00より完全予約制 |
土曜日 | 09:00~16:00 |
休診日 | 日・祝・祭日・木曜日午後 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |