腰 痛
首の痛み 肩こり 腰痛 30代女性福岡市南区在住
首の痛み 肩こり 腰痛 30代女性福岡市南区在住
〈カウンセリング〉
慢性的な肩や背中のこり、酷くなると頭痛まで感じる。
前屈や寝返りで腰痛を感じていたが、最近になって右を向くと左首の痛みを感じるようになったので、限界だと思いカイロプラクティックを受けに来た。
〈現在の症状〉
・慢性肩こり(背中まで辛くなる)
・首の痛み(右を向くと左首痛)
・頭痛(頭痛薬を飲む)
・腰痛(寝返り、前屈)
・ストレートネックの可能性が高い
〈検査・調整〉
背骨の柔軟性(首~腰)、可動性が低下していること、精神的ストレス、生活リズムの乱れ(睡眠不足)、長期的な不良姿勢、
運動不足などの影響で、首から腰までの筋肉、体の前面の筋肉も過度に緊張していた。筋肉の過度な緊張は毛細血管を圧迫、
血流低下を招き、老廃物や痛みの物質を滞りやすくしてしまう。
腰を捻じる動作で腰痛が再現された。
改善させる為には、今よりも背骨が動きやすく柔らかい状態になり、過度に緊張している筋肉を元の状態に近づけること。
生活リズムをなるべく一定にする、ご自宅で定期的に毎日ストレッチを行う。
私が得意とする脊柱神経調整を行い、筋肉の緩和操作を行った。
調整後の確認で、右を向いた時の左首の痛みが減少。過度に緊張していた筋肉が緩和したことを確認出来た。
2回目の来院は3日後。
左首の痛みは減少している。頭痛はなかった。寝返り腰痛はあった。
客観的には前回より少しは良いかなというのが正直な所で、まだまだ背骨の柔らかさ、
可動性は正常範囲外なので、全体的なバランスも考え継続的に調整を行っていく。
今回よりご自宅で行うストレッチを指導した。
3回目の来院は7日後。
今日は腰痛が辛い、頭痛は1度だけ月経時にあったが薬を飲むまでは辛くなかった。
この1週間は仕事が忙しく睡眠不足な日が多かった。
腰を捻じる動作で腰痛が再現された。
背骨(首、背中、腰、肋骨)の柔軟性、可動性が向上するように、胸筋と背筋のバランスがより良い状態になるように
、脊柱神経調整や筋肉の緩和操作を行った。
体の調整後の検査で腰を捻じっても腰痛は再現されなかった。
首や腰の筋肉が緩和した事が確認出来たので、ストレッチは継続的に行ったもらい、
1~2週間後に確認をさせて貰うようにお願いをした。
4回目の来院は2週間後。
首や肩こり、頭痛に腰痛は辛くない。
それと今までより子供達に怒りにくくなった気がする。
検査をしてみると首から腰までの背骨や肋骨に負担がかかっていたので、動かしにくさ、筋肉が緊張しやすい、姿勢が保ちにくい状態であった。
元々ストレートネックの可能性があり首には負担がかかりやすいが、主観的には悪い状態ではないと判断出来た。
身体を的確に調整した後、とても良い状態に変化したので、前回より倍の1カ月に間隔を空けてみることにした。
〈院長より〉
当院ではバキバキ背骨を鳴らす様な行為は一切致しません。
背骨を鳴らす様な調整をご希望の方は他院へお問い合わせ下さい。
当院では1日でも早く辛い状態から変化してもらう為に、身体を根本から調整していきます。
急性や慢性、どのような生活スタイルを過ごしているかで変化も違ってきます。
原因として考えられることは出来るだけ変更して頂き、日頃行うべきストレッチ等があればお伝えします。
ぎっくり腰
ぎっくり腰に気を付けて!
まだまだ寒い日が続きますね。
湿度管理を徹底してインフルエンザにかからないように気を付けましょう!
最近の大寒波の影響か、ぎっくり腰で来院される方が増えてきました。
これからの時期は増えますし、状態も悪いことが多いです。
テレビでやっていた腰痛体操を真似して腰痛が悪化した。とご連絡頂くことも少なくないので、
違和感がある時は気を付けましょう!
精神的な苦痛、怒り、不安、緊張や化学的なストレスで大気汚染、酸素不足、栄養不足、薬、
物理的なストレスで寒さや騒音などにより、身体への影響が出てきます。
この様なストレスを日々感じている方は要注意です。
脳から送られる指令が低下し、様々な機能が影響を受け筋肉が過度に緊張してしまい、
凝りや痛みを感じてしまうことになります。
普段の姿勢が影響し背骨が硬くなることも考えられます。
筋肉が凝る、背骨が歪むといった問題は結果であり原因ではありません。
にしだカイロプラクティックでは、なぜ筋肉が緊張しなければならなかったのか、
なぜ背骨が歪むような状態になったのか、出来るだけ解りやすくご説明致します。
怪我によるもの、習慣的な事によるもの、生活リズム、栄養不足、考えられることは沢山あります。
その方が1番早く変化して貰える様に全力で対応し、アドバイスさせて頂きます。
バキバキするような調整は一切ございませんので、背骨をバキバキ鳴らして欲しい方、
とにかく筋肉を揉みほぐして欲しい方は他院へ行かれることをお勧めします。
何かお悩みがありましたら、お気軽にメールやお電話下さい。
お問合せお待ちしております。
骨盤矯正
なぜ背骨や骨盤が歪むのか?
なんで背骨や骨盤などが歪むんでょう?
この仕事をしていると多くの方から質問されます。
それは、我々が常にストレスを体に与えているからです。
育児や家事、会社での仕事、長時間の同じ姿勢、飲み会での暴飲暴食、おくすりなどいくらでも考えられます。
このようなストレスが、体にとても悪影響を与える関節の歪みを作るんですが、
この歪みを見極めるのがとても難しいんです。
例えば、腰痛だから腰骨や骨盤に歪みがあり、それが腰痛の根本的な問題だ。
と思われている方々が多いですが、人間の体はそんな簡単なものではありません。
ほとんどの場合、腰痛は腰や骨盤に根本的な問題はありません。
他の所の問題の補正で腰や骨盤が歪み、それが腰痛を引き起こしていることが多いです。
骨盤が歪んで足の長さに左右差出来てるよ。骨盤矯正で足の長さを整えたよ。
このような矯正は絶対に受けない方がいいでしょう。
きちんと体の状態を見極めないと、あなたの身体はもっと悪くなります。
骨盤矯正を受けて、初めは楽になるかもしれませんが、
6週間過ぎた頃からその効果を感じなくなるでしょう。
是非一度マッサージや整体とは違う本物のカイロプラクティックで、
自然治癒力を実感しにいらして下さい。
根本的にお身体を改善したい方、是非お気軽にご連絡下さい。
お待ちしております。
頭痛・腰痛・肩こり・整体院をお探しなら
福岡市南区唯一のWHO認定院 にしだカイロプラクティック
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋3-12-5
TEL 092-541-9152 予約制
【診療時間】
平日 09:00-19:30(18:00~完全予約制)
土日祝 09:00-16:00
休診 木曜 第3水曜
産後の骨盤矯正
産後のママさん達へ
産後の骨盤矯正について少しお話したいと思います。
新たな生命の誕生に伴い、母体にはかなりの負担がかかります。
大仕事を終えると共に、休む暇もなく授乳、育児に入らなければなりません。
何時間もの間、出産に耐えた体はボロボロになっています。
更に2~3時間おきに授乳しなければなりませんので、睡眠不足、ストレスが溜まりやすい状態になります。
子供は常に成長し、大きくなります。
お子さんを抱える姿勢も背中へ負担となり、首や腰にまでその影響は広がります。
産後の骨盤矯正で骨盤だけを気にされている方々が多いですが、
お母様方の事を考えると体全身をケアしていくべきだと思います。
一人一人に合った、最適なお体に背骨や骨盤などを矯正することが得意です。
日本ではとても希少なWHO基準のカイロプラクターが、
最後まで責任を持って対応させて頂きます。
是非一度マッサージや整体とは違う本物のカイロプラクティックで、
自然治癒力を実感しにいらして下さい。
根本的にお身体を改善したい方、是非お気軽にご連絡下さい。
お待ちしております。
頭痛・腰痛・肩こり・整体院をお探しなら
福岡市南区唯一のWHO認定院 にしだカイロプラクティック
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋3-12-5
TEL 092-541-9152 予約制
【診療時間】
平日 09:00-19:30(18:00~完全予約制)
土日祝 09:00-16:00
休診 木曜 第3水曜
肩こり
首の痛み 肩こり 腰痛 30代女性福岡市南区在住
首の痛み 肩こり 腰痛 30代女性福岡市南区在住
〈カウンセリング〉
慢性的な肩や背中のこり、酷くなると頭痛まで感じる。
前屈や寝返りで腰痛を感じていたが、最近になって右を向くと左首の痛みを感じるようになったので、限界だと思いカイロプラクティックを受けに来た。
〈現在の症状〉
・慢性肩こり(背中まで辛くなる)
・首の痛み(右を向くと左首痛)
・頭痛(頭痛薬を飲む)
・腰痛(寝返り、前屈)
・ストレートネックの可能性が高い
〈検査・調整〉
背骨の柔軟性(首~腰)、可動性が低下していること、精神的ストレス、生活リズムの乱れ(睡眠不足)、長期的な不良姿勢、
運動不足などの影響で、首から腰までの筋肉、体の前面の筋肉も過度に緊張していた。筋肉の過度な緊張は毛細血管を圧迫、
血流低下を招き、老廃物や痛みの物質を滞りやすくしてしまう。
腰を捻じる動作で腰痛が再現された。
改善させる為には、今よりも背骨が動きやすく柔らかい状態になり、過度に緊張している筋肉を元の状態に近づけること。
生活リズムをなるべく一定にする、ご自宅で定期的に毎日ストレッチを行う。
私が得意とする脊柱神経調整を行い、筋肉の緩和操作を行った。
調整後の確認で、右を向いた時の左首の痛みが減少。過度に緊張していた筋肉が緩和したことを確認出来た。
2回目の来院は3日後。
左首の痛みは減少している。頭痛はなかった。寝返り腰痛はあった。
客観的には前回より少しは良いかなというのが正直な所で、まだまだ背骨の柔らかさ、
可動性は正常範囲外なので、全体的なバランスも考え継続的に調整を行っていく。
今回よりご自宅で行うストレッチを指導した。
3回目の来院は7日後。
今日は腰痛が辛い、頭痛は1度だけ月経時にあったが薬を飲むまでは辛くなかった。
この1週間は仕事が忙しく睡眠不足な日が多かった。
腰を捻じる動作で腰痛が再現された。
背骨(首、背中、腰、肋骨)の柔軟性、可動性が向上するように、胸筋と背筋のバランスがより良い状態になるように
、脊柱神経調整や筋肉の緩和操作を行った。
体の調整後の検査で腰を捻じっても腰痛は再現されなかった。
首や腰の筋肉が緩和した事が確認出来たので、ストレッチは継続的に行ったもらい、
1~2週間後に確認をさせて貰うようにお願いをした。
4回目の来院は2週間後。
首や肩こり、頭痛に腰痛は辛くない。
それと今までより子供達に怒りにくくなった気がする。
検査をしてみると首から腰までの背骨や肋骨に負担がかかっていたので、動かしにくさ、筋肉が緊張しやすい、姿勢が保ちにくい状態であった。
元々ストレートネックの可能性があり首には負担がかかりやすいが、主観的には悪い状態ではないと判断出来た。
身体を的確に調整した後、とても良い状態に変化したので、前回より倍の1カ月に間隔を空けてみることにした。
〈院長より〉
当院ではバキバキ背骨を鳴らす様な行為は一切致しません。
背骨を鳴らす様な調整をご希望の方は他院へお問い合わせ下さい。
当院では1日でも早く辛い状態から変化してもらう為に、身体を根本から調整していきます。
急性や慢性、どのような生活スタイルを過ごしているかで変化も違ってきます。
原因として考えられることは出来るだけ変更して頂き、日頃行うべきストレッチ等があればお伝えします。
首の痛み
首の痛み 20代女性 福岡市南区在住
首の痛み 20代女性 福岡市南区在住
〈カウンセリング〉
1カ月前から右首が痛くなり、いつか治るだろうと思っていたが、昨日から反対側も痛くなってしまったので、もう駄目だと思い当院へ来院。
運動することが好きで週に数回ダンスをしているが、ダンス中も首が痛く気になる。
〈現在の症状〉
・両首の痛み
・左右を向く動作で首が痛む
・前に曲げると首の付け根が痛む
〈検査・調整〉
首の関節はガチガチに固まっており動かしにくい状態、そこから付着する筋肉が過度に緊張していた。
脳からの神経伝達機能が低下しており肩の大きな筋肉がきちんと機能しておらず、
肩甲骨、肩関節、胸筋や背筋のバランスが悪い状態であった。
機能低下を起こしている筋肉が正常に機能するように脊柱神経調整を行い、背骨の負担を減らし筋肉の緩和操作も行った。
調整後の確認で、左を向くと少しだけ痛む程度で右を向くのは痛くない。
問題の筋肉は正常に機能している。過度に緊張していた筋肉は緩和していた。
2回目の来院は6日後。
左の首の痛みは前回が10痛かったとすると今は4程度まで良くなっている。
検査すると首を曲げると背中付近が辛い、
左右を向くと首が痛む
前回機能低下していた筋肉は正常に機能していた。
改善傾向にあるので、継続的に脊柱神経調整を行い、身体の負担を減らしていく。
調整後の確認で背骨や筋肉の状態がとても良くなったので、間隔を空けてみる。
3回目の来院は3週間後。
ダンスをした後、激しい動きのため首は痛くなるが痛みが治まるのが以前より早くなっている。
この3週間で背骨の可動性が低下し、筋肉が過緊張しやすい状態であったが、当初機能低下していた筋肉は正常を保っていたので、
ダンス後の回復も早くなっていると思われる。
パフォーマンスしやすい状態を保つ為にメインテナンスを行っていく。
私が得意とする脊柱神経調整を行い、関節が動かしやすい様に様々なバランス調整を行った。
楽しくダンスが行えるよう気を付けるべき点をアドバイスして終了した。
〈院長より〉
このケースは、首から上の関節に問題が表れたことで、肩の筋肉の機能が低下し激しいダンスを長時間、長期間行った事で起こったと考えられた。
そして首に負担を掛けていた本当の問題点は、背骨の土台となる骨盤にあったので、そこから調整を行った。(これがとても重要)
どこから調整を行うかで変化が違ってきます。
肩こりだからまず首の歪みを調整、腰痛だから腰や骨盤矯正などは時代遅れです。
肩こりや頭痛、腰痛を抱えらながらの人生より、健康的なお体でよりよいQOLをご希望の方は是非とも受けてみて下さい。
バキバキ背骨を鳴らす様な調整は一切ございません。
その様な調整がご希望の方には不向きですので他院をお探し下さい。
頭 痛
首の痛み 肩こり 腰痛 30代女性福岡市南区在住
首の痛み 肩こり 腰痛 30代女性福岡市南区在住
〈カウンセリング〉
慢性的な肩や背中のこり、酷くなると頭痛まで感じる。
前屈や寝返りで腰痛を感じていたが、最近になって右を向くと左首の痛みを感じるようになったので、限界だと思いカイロプラクティックを受けに来た。
〈現在の症状〉
・慢性肩こり(背中まで辛くなる)
・首の痛み(右を向くと左首痛)
・頭痛(頭痛薬を飲む)
・腰痛(寝返り、前屈)
・ストレートネックの可能性が高い
〈検査・調整〉
背骨の柔軟性(首~腰)、可動性が低下していること、精神的ストレス、生活リズムの乱れ(睡眠不足)、長期的な不良姿勢、
運動不足などの影響で、首から腰までの筋肉、体の前面の筋肉も過度に緊張していた。筋肉の過度な緊張は毛細血管を圧迫、
血流低下を招き、老廃物や痛みの物質を滞りやすくしてしまう。
腰を捻じる動作で腰痛が再現された。
改善させる為には、今よりも背骨が動きやすく柔らかい状態になり、過度に緊張している筋肉を元の状態に近づけること。
生活リズムをなるべく一定にする、ご自宅で定期的に毎日ストレッチを行う。
私が得意とする脊柱神経調整を行い、筋肉の緩和操作を行った。
調整後の確認で、右を向いた時の左首の痛みが減少。過度に緊張していた筋肉が緩和したことを確認出来た。
2回目の来院は3日後。
左首の痛みは減少している。頭痛はなかった。寝返り腰痛はあった。
客観的には前回より少しは良いかなというのが正直な所で、まだまだ背骨の柔らかさ、
可動性は正常範囲外なので、全体的なバランスも考え継続的に調整を行っていく。
今回よりご自宅で行うストレッチを指導した。
3回目の来院は7日後。
今日は腰痛が辛い、頭痛は1度だけ月経時にあったが薬を飲むまでは辛くなかった。
この1週間は仕事が忙しく睡眠不足な日が多かった。
腰を捻じる動作で腰痛が再現された。
背骨(首、背中、腰、肋骨)の柔軟性、可動性が向上するように、胸筋と背筋のバランスがより良い状態になるように
、脊柱神経調整や筋肉の緩和操作を行った。
体の調整後の検査で腰を捻じっても腰痛は再現されなかった。
首や腰の筋肉が緩和した事が確認出来たので、ストレッチは継続的に行ったもらい、
1~2週間後に確認をさせて貰うようにお願いをした。
4回目の来院は2週間後。
首や肩こり、頭痛に腰痛は辛くない。
それと今までより子供達に怒りにくくなった気がする。
検査をしてみると首から腰までの背骨や肋骨に負担がかかっていたので、動かしにくさ、筋肉が緊張しやすい、姿勢が保ちにくい状態であった。
元々ストレートネックの可能性があり首には負担がかかりやすいが、主観的には悪い状態ではないと判断出来た。
身体を的確に調整した後、とても良い状態に変化したので、前回より倍の1カ月に間隔を空けてみることにした。
〈院長より〉
当院ではバキバキ背骨を鳴らす様な行為は一切致しません。
背骨を鳴らす様な調整をご希望の方は他院へお問い合わせ下さい。
当院では1日でも早く辛い状態から変化してもらう為に、身体を根本から調整していきます。
急性や慢性、どのような生活スタイルを過ごしているかで変化も違ってきます。
原因として考えられることは出来るだけ変更して頂き、日頃行うべきストレッチ等があればお伝えします。
眼精疲労
辛い頭痛にさようなら
頭痛には様々な種類があります。
頭痛が酷くて、頭痛薬が手放せない。
頭痛薬までは飲まなくてもいいけど、鈍くて仕事がはかどらない。
ドクンドクンとこめかみに頭痛がする。
眼の奥が痛くて眼科へ行ったが、異常が無かったけど頭痛がする。
めまい、吐き気を伴った頭痛がする。(直ぐに頭痛外来、もしくは大きな病院へ)
お酒を飲みすぎて頭痛がする。(自業自得です)
まだまだ種類は多いです。
来院される患者様で、頭痛を訴えられる方は少なくありません。
一生薬漬けの生活から抜け出したい方へ朗報です。
薬を飲みたくないなら、背骨をリセットしましょう!
背骨の歪みがあると、頭痛が起こりやすくなるって知ってました?
首の歪みにより、多くの頭痛を誘発させる可能性があります。
なんで、首が歪んだのか考えたことありますか?
これも改善する為に、とても大切なことです。
首が歪んでしまう原因が、他にあるからなんです。
関節の歪みには、あなたの大切な体に悪影響を与えてしまっている順番があります。
関節の歪みはただの歪みではないんです。
だから背骨や骨盤を矯正する順番が大切なんです。
当院の施術を受けられている患者様の多くが、頭痛薬を飲まなくなっています。
勿論、病院へ行かなければならない、危険性あるケースを除いてです。
しかし、またここで注意しないといけないことがあります!
お医者さんからも言われたことありませんか?
それは大事な血管が脳へ行っているので、安易に首の矯正を受けてはいけません。
カイロプラクティックはWHOによって安全だと証明されておりますが、
WHOが定めた基準を満たしている方が少ないのが現状です。
その人数は、日本に約3%しかいません。
この広い九州に約30人程度。
福岡市南区には当院しかありません。
是非一度マッサージや整体とは違う本物のカイロプラクティックの施術で、
自然治癒力を実感しにいらして下さい。
根本的にお身体を改善したい方、是非お気軽にご連絡下さい。
お待ちしております。
頭痛・腰痛・肩こり・整体院をお探しなら
福岡市南区唯一のWHO認定院 にしだカイロプラクティック
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋3-12-5
TEL 092-541-9152 予約制
【診療時間】
平日 09:00-19:30(18:00~完全予約制)
土日祝 09:00-16:00
休診 木曜 第3水曜
股関節の痛み
股関節痛 30代 女性 福岡市中央区
股関節痛 30代 女性 福岡市中央区
〈カウンセリング〉
約3ヶ月前にボルダリングをしてから、ふとした時に右の股関節痛を感じるようになった。
一時したら治まると思ったが、未だに続いているのでインターネットで調べて、
カイロプラクティックを受けてみようと思い来てみた。
普段の生活ではそこまで支障がないが、足を開いた時に辛くなる。
〈現在の症状〉
・股関節痛(前面)
・鼠径部痛
・あぐらがかけない
〈検査・トリートメント〉
股関節の可動域検査で一部の動きで可動性が低下、その際股関節痛も再現された。
筋力検査で下半身の筋肉が正常に機能していないことも判明。
これでは生活する上で、股関節に負担がかかる為、
これらの問題全てに対してトリートメントを行った。
トリートメント後の確認で、筋力は全て正常に変化、股関節の可動域は変化が無いが、股関節痛は低下していた。
2回目の来院は3日後。
仕事中に足を広げる時があり、パキッと鳴って股関節痛もあった。
次の日だけ首に痛みがあった。
下半身の筋肉は全て正常を保っていた。
しかし股関節の可動域検査では股関節痛が再現された。
背骨や骨盤などの負担もまだまだ残っているので、それも含めて継続的にトリートメントを行っていく。
3回目の来院は7日後。
足を開くとまだ股関節痛はある。
股関節の検査で股関節痛が再現される角度が増した。
これは股関節に掛かっていた負担が減ってきている事を意味している。
継続的にトリートメントを行った。
4回目の来院は19日。
右股関節痛は大きな痛みは無くなった。可動域が増している。
股関節の可動域検査での痛みの度合いが下がっている。
更に可動域は正常範囲内に変化した。
トリートメント後の可動域検査で股関節痛の再現はされなかった。
〈院長より〉
4回のトリートメントで私が股関節へ直接アプローチを加えたのは1度のみです。
これが何を意味するのか。問題は他にあるということ。
あなたの身体で何が問題なのかを見極めます。
1回でも早くトリートメントが終わるように、1日でも早くその辛い症状から
別れられるように最善を尽くします。
状態が安定すればストレッチや体操を指導しますので、ある程度はご自身でケアしていきましょう!
是非一度マッサージや整体とは違う本物のカイロプラクティックの施術で、
自然治癒力を実感しにいらして下さい。
根本的にお身体を改善したい方、是非お気軽にご連絡下さい。
お待ちしております。
頭痛・腰痛・肩こり・整体院をお探しなら
福岡市南区唯一のWHO認定院 にしだカイロプラクティック
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋3-12-5
TEL 092-541-9152 予約制
【診療時間】
平日 09:00-19:30(18:00~完全予約制)
土日祝 09:00-16:00
休診 木曜 第3水曜
手の痛みやしびれ
首と腰の痛み 40代 男性 福岡市南区在住
首と腰の痛み 40代 男性 福岡市南区在住
〈カウンセリング〉
昔から首の付け根と腰の下(ベルト辺り)に痛みを感じている。
どれぐらいからかは覚えていないが、慢性なのは確実である。
首は運転をしていると痛くなってくるが、休憩の時に背伸びなどをしてごまかしている。
腰痛は朝起きると酷く、毎日目覚めが良くない。
横向きで寝ると上の方の腕にしびれを感じることがある。
〈現在の症状〉
・首の痛み(運転時が多い)
・腰痛(朝が辛い)
・横向きで寝ると腕がしびれる
・腰を捻じると腰痛が再現
〈検査・トリートメント〉
全身基本的に体が硬く、背骨や筋肉がとても緊張しており、血流も悪いことが考えられた。
背骨や骨盤など的確なトリートメントを行い、筋肉の緩和操作を施した。
トリートメント後の確認で、腰を捻じる運動で腰痛が軽減し、筋肉の緩和や背骨の負担が減っていることを確認した。
2回目の来院は5日後。
うつ伏せに寝ると腰痛があるが、毎朝の腰痛、首の痛みも軽減している。
あれから横向きで寝ても、腕が痺れることはない。
改善傾向にあると考えられるので、継続的にトリートメントを行った。
3回目の来院は7日後。
首の痛みや腰痛、腕のしびれを感じなくなった。
主観的に良くなっており、継続的にトリートメントを行い、次の目安をお伝えし、
一度様子を見て貰うようにした。
この短期間で体の硬さが、柔らかくなったとかはございません。
〈院長より〉
慢性的なケースにも関わらず、改善が早かったので少し驚きました。
腰痛だから腰や骨盤に問題があるとは限りません。
むしろ違う事の方が多いです。
あなたの大切な体がどのようにな状態か、
日本ではとても希少なWHO基準のカイロプラクターが最後まで責任を持って対応させて頂きます。
WHO基準のカイロプラクターは日本に約3%しかおりません。
福岡市南区では当院のみです。
是非一度マッサージや整体とは違う本物のカイロプラクティックの施術で、
自然治癒力を実感しにいらして下さい。
根本的にお身体を改善したい方、是非お気軽にご連絡下さい。
お待ちしております。
頭痛・腰痛・肩こり・整体院をお探しなら
福岡市南区唯一のWHO認定院 にしだカイロプラクティック
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋3-12-5
TEL 092-541-9152 予約制
【診療時間】
平日 09:00-19:30(18:00~完全予約制)
土日祝 09:00-16:00
休診 木曜 第3水曜
足の痛みやしびれ
慢性腰痛 足の痺れ 40代女性 福岡市南区在住
慢性腰痛 足の痺れ 40代女性 福岡市南区在住
〈カウンセリング〉
1~2ヶ月前ぐらいから突然腰痛を感じるようになった。
特に思い当たる原因は無い。
椅子から立ち上がる、ベッドから起き上がる時が辛く、夜よりは朝の方が辛い。
徐々にもも裏にも痛みが出るようになり、今は歩くと股関節まで痛くなることがある。
〈現在の症状〉
・腰痛
・足裏のしびれ
・股関節痛
・寝返りすると腰痛
〈検査・トリートメント〉
椎間板ヘルニアの検査を行うと2項目で腰痛再現、腰を捻じると腰痛再現、
患側の足の筋力検査で腰痛再現、下半身の筋肉が正常に機能していない、背骨の柔軟性低下(背骨が硬い)。
椎間板ヘルニアの可能性が高いので、腰や骨盤、下半身の状態が安定するように調整を行いました。
トリーメント後の検査で、腰を捻じる動作、患側の足の筋力検査で腰痛の再現はみられませんでした。
下半身の筋力も正常に回復。
2回目の来院は4日後。
少し歩きすぎたので、股関節のうずきがある。
腰痛は少し前より良い。寝返りも前より楽になった。
椎間板ヘルニアの検査では全て陰性。
患側の足の筋力検査で腰痛再現なし、腰を捻じっても腰痛の再現されなかった。
明らかに前回よりも状態が良くなってきているので、継続的に調整を行った。
3回目の来院は7日後。
股関節痛はかなり状態が良い。腰痛も昨日までは良かったが、昨日は長時間座りっぱなしだったので、その後は辛かった。
腰痛や股関節、もも裏の痛みは今回の調整である程度状態が良くなるでしょう。
他の部位、長時間座ることが多いので背中が丸まる癖があり、今後の事を考えるとケアしていった方が良いので、相談して無理のない間隔でメインテナンスしていくことにした。
〈院長より〉
軽度の椎間板ヘルニアの可能性が高かったので、正直もっと回数がかかると思っていました。
初回からアドバイスを守って頂いたのも影響したのかもしれません。
人によって変化していくスピードは違います。
一日でも早く辛いお悩みが笑顔に変化していくように努めます。
是非一度マッサージや整体とは違う本物のカイロプラクティックで、
自然治癒力を実感しにいらして下さい。
根本的にお身体を改善したい方、是非お気軽にご連絡下さい。
お待ちしております。
頭痛・腰痛・肩こり・整体院をお探しなら
福岡市南区唯一のWHO認定院 にしだカイロプラクティック
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋3-12-5
TEL 092-541-9152 予約制
【診療時間】
平日 09:00-19:30(18:00~完全予約制)
土日祝 09:00-16:00
休診 木曜 第3水曜
膝の痛み
膝の違和感 40代 男性 福岡市南区在住
膝の違和感 40代 男性 福岡市南区在住
〈問診〉
趣味でボディビルディングをしていてスクワットの時に最近左膝に違和感を覚えだした。
100%の状態で出来ないのでストレスを感じているためどうにかならないかと思いネットで調べて来院した。
最近では普段からも膝に違和感がある。
〈現在の症状〉
・左膝に違和感がある
・スクワットすると膝に圧迫感が出てくる
・背中の張り感
〈検査・治療〉
検査をしてみると膝の関節や足首の関節で可動性が悪く正しい動きが出来ていなかった。その状態でトレーニングを行っていた為、
膝だけではなく足首から股関節まで負担を掛けている状態であった。
すぐにその状態を正常に調整した。
その後、崩れたフォームのままで行っていたのが原因だとは思われるが、
背筋のバランスも悪くなっていたので筋肉のバランスを整うように全身を調整。
施術後にはスムースに可動することが可能となりスクワットの際も負担は減少。
5日後に再度来院してもらい確認した所、スクワットでの圧迫感はなく膝の違和感もないとのこと。
脳へ正しい関節の状態を覚えさせるために全身を調整した。
1週間後に来院してもらったが症状はないとのこと。
メインテナンスへ移行する。
楽しくトレーニングがしたいとのことで月に1度来院をしてもらい酷くなる前に施術しています。
〈院長より〉
どんな方でも仕事のストレス、姿勢のストレス、化学的なストレスなどで背骨や骨盤、頭蓋骨の歪みは起きてきます。
その状態を放っておくと神経の機能や筋肉の機能は下がり,
力を発揮することが出来なくなり無駄な張り感が出てきて様々な症状を引き起こします。
この方も月に1度のペースでメインテナンスさせて頂いてはいますが、軽い違和感は出てきています。
しかし施術後には違和感もなくなり楽しくトレーニングをすることが可能となっておりますので、
痛みが出る前に施術を受けられることをお勧めします。
腰痛・肩こり・頭痛・整体院をお探しなら
福岡市南区唯一のWHO認定院 にしだカイロプラクティック
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋3-12-5
TEL 092-541-9152 予約制
【診療時間】
平日 09:00-19:30(18:00~完全予約制)
土日祝 09:00-16:00
休診 木曜 第3水曜
【最寄りの駅】
○西鉄天神大牟田線大橋駅西口より徒歩5分
生理痛
慢性な背中の痛み 頭痛 側弯症 20代 女性 福岡市中央区在住
慢性な背中の痛み 頭痛 側弯症 20代 女性 福岡市中央区在住
〈問診〉
もう6~7年も前から両肩甲骨付近が時々痛くなる。一度痛くなると3日ぐらいは痛みを感じる。
整形外科へ受診したら側弯症が原因ではないかと言われたが治療しても痛みは変化しなかった。
頭痛も月に数回発症するので市販薬を飲んでいる。
どうにかならないかと調べてみたら、カイロプラクティックが良いかもしれないと思い受診した。
〈現在の症状〉
・学生の頃から背中が痛くなる。
・整形外科で側弯症と診断された。
・月に数回頭痛がする。
〈検査・施術〉
検査をしてみると、背骨(首から腰まで)の柔軟性低下、肋骨の可動性低下、筋肉バランスも悪い状態であった。
これらの状態を最適な状態へ施術。筋肉の緩和操作も行った。
施術後、背骨の柔軟性・肋骨の可動性が回復傾向になった為、帰宅してもらった。
2回目の来院は5日後。
背中の痛み、頭痛は感じていないとのこと。
触診をしてみると慢性症状ということもあり背骨の柔軟性が昔の状態へ戻ろうとしていたが、
肋骨の可動性は正常範囲にとどまっていた。
継続的に施術を行った。
3回目の来院は7日後。
症状なし。検査をしてみると背骨の柔軟性が回復傾向にあった。
ガチガチに硬くなっていた背骨が徐々に正常範囲に近づいてきていることが分かる。
しかし、まだ筋肉の緊張が強くなっている箇所もみられたので負担が掛からないように施術を行った。
4回目の来院は2週間後。
今回も大きな症状はない。生理痛がいつもより楽だったとのこと。
側弯症のこともあるので、徐々に間隔を空けて今では3~4週間に一度のメインテナンスを行っています。
〈院長より〉
当院は背骨、頭蓋骨、骨盤などを、その方の最適な状態へ施術させて頂きます。
肋骨への直接的な施術は今回行っていませんが、背骨を最適な状態にすることで、
代償的に可動性が低下していた肋骨の可動性は回復します。
是非一度マッサージや整体とは違う本物のカイロプラクティックの施術で、自然治癒力を実感しにいらして下さい。
根本的にお身体を改善したい方、是非お気軽にご連絡下さい。
お待ちしております。
頭痛・腰痛・肩こり・整体院をお探しなら
福岡市南区唯一のWHO認定院 にしだカイロプラクティック
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋3-12-5
TEL 092-541-9152 予約制
【診療時間】
平日 09:00-19:30(18:00~完全予約制)
土日祝 09:00-16:00
休診 木曜 第3水曜
【最寄りの駅】
○西鉄天神大牟田線大橋駅西口より徒歩5分
更年期障害
あごの痛み 急性顎関節痛 40代 女性 福岡市南区在住
あごの痛み 急性顎関節痛 40代 女性 福岡市南区在住
〈問診〉
原因は分からないが3日前から右の顎が痛くなって、口が開けられない。
食事の時も痛いため困っており、食欲も低下した。
カイロプラクティックは初めて受ける。
〈現在の症状〉
・顎の痛み
・口を開くと痛い
〈検査・施術〉
顎の開口検査で、痛みの為指1本分程度しか開くことが出来なかった。
首の歪みがあり、首の筋肉の緊張が強くなっていた。
関節(首)の歪みの影響で、肩関節周囲の筋肉や胸筋の機能が低下しており、
胸筋と背筋のバランス、首の前後の筋肉バランスが崩れていた。
下半身の神経機能も状態が悪かった為、顎関節に負担が掛からないように背骨と骨盤の調整を的確に行った。
施術後、首の過緊張を起こしていた筋肉が緩和し、筋肉バランスも改善。
口の開口検査では問題なく口を開けることが出来た。(顎関節は触っていません)
〈院長より〉
全員がこのような結果になるとは言えませんが、顎の痛みを引き起こしている原因が、
全て顎にあるのではないということがお分かり頂けたと思います。
このケースの場合は、首の関節の歪みが顎に負担を掛けていた為、顎に痛みを発症させていたのだと思います。
日本では自分の身体をケアすることの重要性がまだまだ認識されていないのが現状です。
健康よりもブランド品、健康よりも仕事優先など。
メインテナンスをしていない車を走らせていたら、いつかは故障します。
ストレス社会で生きているのですから、精神的ストレス・肉体的ストレス・化学的ストレスにより、
背骨や神経システムは異常を起こしていきます。
カイロプラクティックは神経システムの異常に着目し、体の調整を行います。
是非一度マッサージや整体とは違う本物のカイロプラクティックの施術で、
自然治癒力を実感しにいらして下さい。
根本的にお身体を改善したい方、是非お気軽にご連絡下さい。
お待ちしております。
頭痛・腰痛・肩こり・整体院をお探しなら
福岡市南区唯一のWHO認定院 にしだカイロプラクティック
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋3-12-5
TEL 092-541-9152 予約制
【診療時間】
平日 09:00-19:30(18:00~完全予約制)
土日祝 09:00-16:00
休診 木曜 第3水曜
自律神経失調症
怠さ やる気が無い お腹調子が悪い 30代男性 福岡市南区在住
怠さ やる気が無い お腹調子が悪い 30代男性 福岡市南区在住
〈カウンセリング〉
約2年ぐらい前から体の怠さを感じるようになった。
とにかく朝から体が怠く、やる気が起こらない。
最近は便秘なことが多くお腹の調子も悪い気がする。
首こりや肩こりも感じている。
〈現在の症状〉
・体の怠さ
・やる気が起こらない
・首こり
・肩こり
・便秘
〈検査・調整〉
首や背中の筋肉の張りが強く背骨の歪みも数ヵ所ありました。
長年ケアされていないので、神経系の機能が低下しており、肩甲骨周りや股関節と腰の筋肉の機能が発揮出来ない状態でした。
これでは体は不安定になりますので、当然体が疲れます。
このケースでは筋肉を揉みほぐすようなマッサージだけでは良くなりません。
神経系のシステムが変化するように調整を行い適切な筋肉バランスになるように整えた。
2回目の来院は4日後。
主観的な変化はまだ見られない。
前回機能が低下していた筋肉は正常な状態を保っていた。
長年蓄積していた背中の歪みはまだ残っているが、首の過緊張していた筋肉は緩和していた。
客観的には前回より良いと判断出来たので、継続的に身体の調整を行った。
3回目の来院は7日後。
そこまで怠さは強くなかった。今朝は腰痛を感じた。
初回、前回まであった股関節の可動制限が正常範囲に変化していた。
筋肉は正常な機能を保っている。
少しずつ状態が良くなってきていると判断。継続的に調整を行った。
4回目の来院は7日後。
怠さはかなり軽くなっている。お腹の調子も悪くなく、やる気も前よりある。
客観的、主観的にも良い状態と判断できるので、間隔を空けていく。
〈院長より〉
私が体の調整をさせて頂き、職場や自宅での過ごし方、座り方、エクササイズなど、
その人に合ったアドバイスをお伝えします。
アドバイスをきちんと実行し、継続して頂くと変化は早いと思います。
逆に実行されないと時間とお金がかかります。
どちらが良いかは一目瞭然ですよね。
是非一度マッサージや整体とは違う本物のカイロプラクティックで、
自然治癒力を実感しにいらして下さい。
根本的にお身体を改善したい方、是非お気軽にご連絡下さい。
お待ちしております。
頭痛・腰痛・肩こり・整体院をお探しなら
福岡市南区唯一のWHO認定院 にしだカイロプラクティック
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋3-12-5
TEL 092-541-9152 予約制
【診療時間】
平日 09:00-19:30(18:00~完全予約制)
土日祝 09:00-16:00
休診 木曜 第3水曜
便 秘
便秘で悩む女性
便秘で悩まれている方、特に女性は少なくないと思います。
考えられる原因はいくつかあります。
健全な方でお薬に頼りすぎるのは、私はあまり良くないと考えています。
薬には必ず副作用があります。内臓器への負担もその都度掛かります。
ですので、まずは自分で出来るころから行うべきでしょう。
まず大事なことは生活のリズム、食事のバランスや食べる時間、適度な運動を行っているかどうかだと思います。
これらの事はご自身で出来ることですから、まずはこれが行うことが大切ですね。
それでも改善がみられない場合は背骨・骨盤の評価を行い施術する必要があります。
これはカイロプラクターにしか行いえないことです。
にしだカイロプラクティックでは、背骨・骨盤の調整に加え、更にいくつかアドバイスさせて頂きます。
無駄なお薬を止めることであなたのQOL(quality of life:生活の質)は向上します!
腰痛・肩こり・頭痛・整体院をお探しなら
福岡市南区唯一のWHO認定院 にしだカイロプラクティック
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋3-12-5
TEL 092-541-9152 予約制
【診療時間】
平日 09:00-19:30(18:00~完全予約制)
土曜 09:00-16:00
休診 木曜午後、日曜、祝日
【最寄りの駅】
○西鉄天神大牟田線大橋駅西口より徒歩5分